


- 新宿区の税理士におきまして、料金が最低価格帯(月8,000円~)であるという点です。
実は、新宿区のみならず、東京におきましても最低価格帯に該当しています。
当税理士事務所の基本料金には、法人・個人を問わず、一般的に必要なサービスが全て含まれております。
- 株式会社の設立の場合、お客様には法定の実費(201,900円)のみご負担頂きます。ご自身で会社を設立されますと、印紙代(40,000円)がかかりますので、約24万円かかります。
つまり、ご自身で会社を設立されるよりも、約4万円お得になります。
- 当税理士事務所のお客様に対して、創業融資のご支援・サポートを無料で行っています。
着手金も成功報酬も一切頂いておりません。完全に無料です!
また、日本政策金融公庫大森支店と提携しているため、特に日本政策金融公庫における融資を得意としております。
- 他の税理士と比較し、開業前から開業直後(おおよそ開業5年未満)のお客様の対応例が非常に多いため、その時期のお客様の対応は、特に得意としております。
開業時、税金面で法人と個人ではどちらが得か?開業時に融資は受けられるのか?等といった事項に精通しています。
- 20年くらい前までは、税理士はお客様に対して横柄な態度を取っていたとしても通用していたため、今でもその悪い癖が直らないままのベテラン税理士が数多く存在しています。
若手税理士には、どのような小さな事でも、更に何回でも気軽に相談できることがメリットの一つといえます。
- 私は、城南信金に勤務していた頃、融資課に属し融資の審査も担当していました。よって、銀行が融資先を評価する方法や融資の審査の方法については、熟知しております。
当事務所では、会計・税務のみならず、銀行対策という点からもお客様をサポートしています。
- 税理士を見極めるポイントはいくつか挙げられますが、その中でも重要なポイントと言えるのが、「仕事の早さ」です。
仕事の速さとは、レスポンス、すなわちお客様が何か税理士に依頼した際に返信が返ってくるまでの時間の速さです。
当事務所では、お電話やメールでご質問を頂いた際には、ほぼ100%、24時間以内にご返信を行っております。
- 会社を設立したものの、その後会計帳簿を作成しておらず、決算書の提出間近(若しくは提出期限後)になり、当事務所にご相談されるお客様は数多くいらっしゃいます。
決算間近、駆け込み決算の場合には、まず、当税理士事務所にご連絡下さい!
- 現在、他の税理士に依頼されているお客様からお問い合わせを頂き、「税理士の変更は可能か?」というご質問を度々お受けします。結論から申し上げますと、勿論可能です!
現在の税理士との契約解除のタイミングや、契約解除の伝え方につきましてもアドバイスさせて頂きますので、ご安心下さい。

お客様の声
実際に、当事務所をご利用していただいております
お客様の声を、一部ご紹介させていただきます。


» 飲食業のお客様
» IT関連・ネット販売・不動産業等のお客様
» 美容院・その他のサービス業のお客様
» ガールズバー、デリヘル、風俗業のお客様

料金について
新宿区のみならず、東京におきましても最低価格帯の月8,000円~

» 料金についてもっと詳しく見る
税理士の変更をお考えの方へ

当事務所には、他の税理士事務所から税理士を変更されたお客様が大勢いらっしゃいます。
また、有り難いことに他の税理士事務所から当方に税理士を変更されたお客様の
ほとんど全てのお客様にご満足頂いております。
ご相談からご依頼までの流れ


よくある質問
- 節税対策はしてくれますか?
- 勿論行います。
当税理士事務所では、法人の決算書や個人の確定申告書を作成する際、必ずチェックリストを用いて確認しています。このチェックリストは100項目以上からなり、『節税漏れ』について、確認をしています。
- 個人事業主や小規模の会社でも対応していただけますか?
- 喜んで対応させて頂きます。
会社の規模は全く関係ありません。当事務所のお客様におきましても、お一人で事業をなさっている方は大勢いらっしゃいます。お客様一人ひとりのご要望にお応えする気持ちを常に心がけています。お気軽にご相談下さい。
- 決算だけお願いできますか?
- 対応させて頂きます。
決算のみでも対応させて頂きますが、当税理士事務所は節税対策やその他会社経営に関するプランニングなど会社経営に関するあらゆる相談を経営者様と共にしていくことができる顧問契約をお勧めしております。
- 税理士を変えたいのですが、途中でも変更できますか?
- 勿論、喜んでお受けいたします。
会計期間の途中でも、決算書の提出直前直後でもご心配はいりません。
- 決算書の内容は説明してくれますか?
- 勿論、いたします。
お客様に対して作成した決算書の説明を行わない税理士が多い中、当税理士事務所では、お客様が決算書へ押印する際には、必ず決算書の内容についてもご説明をさせて頂きますのでご安心ください。
- 予め納税金額を把握しておきたいのですが、教えていただけますか?
- 勿論、おおよその金額をお教えいたします。
法人の決算時や個人の確定申告時、急に『税金の納付金額は○○万円です』と言われても、納税資金を用意することは大変だと思います。当税理士事務所では、納付の数か月前の時点で、納税額の予測をお客様にお伝えしています。
事務所概要
事務所名 | 岡本匡史税理士事務所 |
---|---|
免許証番号 | 東京税理士会 豊島支部 121464番 |
代表者 | 岡本匡史 |
電話番号 | 03-6914-2357 |
所在地 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-18-36 富美栄ビル601室 JR池袋駅東口から徒歩8分 有楽町線東池袋駅より徒歩5分 |
主な業務内容 | 会計税務顧問 会計業務代行 法人設立業務 創業融資支援業務 経営コンサルティング |
